防犯カメラがついていることにより、トラブルが発生したときの参考映像や証拠映像として利用することができます。 しかし、防犯カメラは設置しているだけでも効果を発揮します。 |
一戸建て住宅は泥棒や放火、のぞきやストーカーなどさまざまな犯罪のターゲットとなりやすいです。 見える場所に防犯カメラを設置すると、犯人を威嚇することができ犯罪を未然に防ぎやすくなります。 |
また、トラブルが起こった際には防犯カメラの映像を証拠として警察へ提供できるため、大きな防犯効果が期待できます。 空き巣はごく普通の男性会社員を装って事前に家を偵察することが多く、インターフォンを押し、どの時間帯が留守なのかを調べておくそうです。 |
その際、インターフォンによる自動撮影を見越してカメラを手で隠す犯人もいるそうです。 インターフォンや玄関鍵、ドアスコープが撮影できる位置に設置することで、犯行を行う犯人の動きを捉えることもできます。 |
DVR等からカメラまでを配線します。 (屋外部分は配管防護します。) |
|
配線されたケーブルの両端を各機器に対応したコネクター(BNC等)の加工をします。 | |
防犯カメラ本体を天井や壁などに設置します。 設置の際にテスターにて防犯カメラの角度や画角を調整します。 |
|
DVR(録画機)を設置してカメラからのケーブルを接続します。 | |
モニターを設置してDVRと接続します。 | |
カメラの映像確認と設置されたDVRの設定をします。 | |
防犯カメラシステム全体での微調整を行います。 |
防犯カメラシステムの基本機器です。防犯カメラ、監視カメラ、CCDカメラと呼び方は様々です。画素数が多いほど精細な画像を表示します。メーカーによって画総数の表示がいろいろありますが、当店では100万画素から400万画素を主に使用しております。最近では4K(800万画素)を超えるメガピクセルの防犯カメラも登場しました。 電源線と映像線が別々の2ケーブルタイプと同軸ケーブル1本で両方を送受信する1ケーブルタイプ(重畳式)、LANケ−ブルを使用したIPカメラ、無線カメラがあります。 設置場所に合わせて選択できるように形状も様々用意されています。 | |
1.お問合せ(ヒアリング) まずお客様がどうされたいのか?何を?いつ?どんな風に監視したいのかをヒアリングさせていただきます。漠然としたイメージでもかまいません。私たちがそれを形にします。 |
|
2.現地調査 ご要望に合わせた場合に実際取り付ける現場を選定し、距離や設置場所の状況などを調査させていただきます。 ※設置場所の写真や建物の見取り図などがあればそちらでのお見積もりも可能です。 |
|
3.お見積り (1)でヒアリングさせていただいた内容に基づき、「最適な機材を選定」、(2)の現場調査にて算出された設置工事料金と合わせてお見積もりをさせていただきます。 |
|
4.発注、工事日程決定 お見積もり金額にご納得頂けましたら、発注をお願いいたします。 設置工事日を相談させていただきスケジュール調整いたします。 |
|
5.設置工事 当日になりましたら、施工担当がお伺いして工事となります。再度、設置場所の確認をさせていただき工事開始となります。 |
|
6.引渡し、お支払い 工事完了後、設置状態や映像確認をしていただき了承がいただけましたら「設置工事完了書」にサインをいただきます。 当日「設置工事完了書」にサインをいただいた日より一週間以内に現金又は、お振込みとなります。 |
|
7.アフターサービス 伊予ロックシステムで設置工事された案件には、下記の特殊条件を除き「設置工事完了日より一年間の保証」をしています。
保証は引渡し時点での現状を保証するものです。お客様のご都合での設置位置の変更や角度の変更、機器の変更などは対象外となり料金が発生しますのでご注意ください。 |
身の回りにある機器の中で、防犯カメラがもっとも働いているのではないでしょうか?冷蔵庫だって24時間は動いてません。 その割に防犯カメラは一度導入したら、壊れるまで放っておかれる事が多いのはなぜでしょう? せっかく導入した防犯カメラシステムも、角度がずれて目的の場所が映っていなかったり、汚れなどで映像が見づらくなっていたりしては無意味なものになってしまいます。 一年に一回、点検メンテナンスをするだけでシステム本来の性能を100%発揮するだけでなく長持ちするようになるのでトータル的なコストを抑える事にもなります。 |
|
基本料金 (清掃・調整・検査) |
20,000円 |
機器1台につき (カメラ・DVR・マイク等) |
+3,500円 |
当店で販売工事した案件だけでなく、他店で工事をした既存のシステムでもローコストにて保守メンテナンス可能です。 | |
<保守基本料金 注意点>
|